エネルギーエージェント探訪VOL遠藤裕美子氏

2016年7月9日

月一どころかかなり空いてしまい申し訳ございません(^^;

さて、今回は二人目のエネパス女子、福島県(株)LIVES遠藤裕美子さんです。

今回は簡易入力をされましたので、そこにわたしの方で詳細入力を追加して簡易と詳細でどれくらいの数字差が出るかを検証してみました。

まず結論から言いますと、簡易の方が数字が”安全側”、つまり悪い結果になってしまいます。それは拾う数値を若干省略しているのでそこを安全をみて計算されるわけですが

では、詳細は入力が大変かと言えば、簡易との違いは「熱橋部を入れるか入れないか」だけなのです。

ナノデ、入力は全然大したことないので、是非とも詳細入力でやってくださいね。

スライド2

簡易(左)VS詳細(右)

必要エネルギー183.6kwh/㎡  145.7kwh/㎡

と約40kwh/㎡くらい差が出てしまいます。結構多いですよね。

次に一番好きな2ページ目。

スライド3

ここでも当然安全に計算されて数値がどれも悪いですよね。

特に無暖房時室温では1℃も違って出てしまいます。

スライド4

全館の光熱費では¥53,571の差!

スライド5

CO2でも差が出ます。

スライド6

部分間欠光熱費でも¥56,073と全館のそれよりも悪くなりますね。

スライド7

CO2も当たり前ですが差が出てます。

 

いかがですか?

熱橋部を省略してしまうだけでかなり数値が悪くなってしまいますよね。

その方が安全だから間違いないという考えもあるかもしれませんが、

やはり、折角のエネパスなんですから、ピタピタなジャストな数字提案をしたいですね。

ということで、こういう検証をやれるきっかけをつくってくれた遠藤さん有難うございました。

今後ますますのご活躍を祈念申し上げます。

(株)LIVES

2016-04-21 18.01.25

続きを見る...

エネルギーエージェント探訪VOL長善規氏

2016年4月20日

シレっと掲載遅れもなんのその^^;

栃木県は(有)丸善工業の長善規さんを訪ねました。2016-01-29 10.34.57

長さんの仕事はまさにエージェントの鏡!ともいうべく、エネルギーパスを駆使して難しい断熱改修を

 

 

提案してお施主様に理解してもらい実行しています。

それだけではありません↓↓↓

news

ご覧のようにエネパスの他にさくら事務所のホームインスペクター資格を利用してインスペクションもやり

更に耐震診断もやります。

2016-04-19 04.48.34

なので、お客様への提案書は相当な枚数になり説得力がかなり増すわけですね。

今回の物件もこの提案をしっかりおこないました。

築40年、平屋の無断熱シングルガラスの家を倉庫部分を壊し、耐震断熱改修&壁ぶちぬき等々の1000万円コース。

でも、耐震補助や断熱補助もきっちり取って負担感をしっかり削減。

2016-04-18 05.24.31
Before図面
After図面
After図面

で、従前の家はそういうことで当然寒くて暑い家。

どんだけ寒かったと言うとサーモカメラ↓↓↓でこんな感じで

12660474_1040628289327264_953634813_n

床温度0.1℃となりに赤く映るのは“足跡”つまり、人体発熱が目立つくらいの低い床温度となっているわけです。

Before/Afterエネパス比較

スライド1

Beforeは流石に必要エネルギーがメーター振り切っちゃってますね。

まだレッドラインにはなってませんが。。。

それが改修により一気に改善。

スライド2

断熱改修のスペックは・・・

床:フクフォーム80mm

壁:高性能GW100mm

天井:〃200mm

開口部:APW330

気密処理:0.3㎠/㎡K

というような中身でしっかり数値も上がって来ています。

シングルガラス、日射取得は流石に多いですが損失はさらに多いです。

スライド3

年間光熱費も全館冷暖房、暖房室温20℃だととんでもない金額ですよね。

スライド4

CO2排出163kg/㎡

続きを見る...

エネルギーエージェント探訪VOL早田弘元氏

2016年2月29日

杜の都仙台へ行って参りました。

(株)低燃費住宅仙台オフィスの早田弘元さんにオープンほやほやのモデルハウス物件をご紹介いただきました。

12784786_1571726043068047_124974166_n

では、早速!

スライド1

(株)低燃費住宅は過去2物件ご紹介しましたが、仙台も負けていませんね。

必要エネルギー93.3kwh/㎡と100kwhを切っています。

必要⇒消費⇒CO2と綺麗な棒グラフにもなってますね。

スライド2

躯体スペックはご覧の通りの素晴らしさ!

壁:セルロース105mm+

アルセコ80mm

天井:セルロース350mm

床:フェノール25mm+

合板28mm+

ビーズポリスチレン100mm

開口部:ドイツ製樹脂三層

U値0.8W/㎡K

換気:1種ダクトレス

2016-02-22 14.00.20

右がドイツ樹脂トリプルの断面。U値0.8W/㎡Kもうなずけるでしょ^^

Q値0.82w/㎡K UA値0.27W/㎡Kと北海道レベルをゆうにクリア。

ナノデ、無暖房時室温12.1℃、間欠で16.2℃

でも、実際行ったときは無暖房で22℃近くなってました。流石ですね。

スライド3

年間光熱費全館冷暖房で¥218,546

スライド5

部分間欠で¥187,044と出てますが、低燃費住宅グループでは

だいたい月¥8,000で年間¥96,000前後だそうです。

スライド4

CO2排出は50.4kg/㎡(全館)

スライド6

部分間欠では43.4kg/㎡

4地域なので、流石に無暖房とまではいかず暖房は2.8kwのエアコン1台のみで十分。

ただ、吹き抜けの際上端に設置されていて、暖気が上に留まってしまうのでシーリングファンで撹拌するのですが、TNP仙台モデル

当初、『強』運転でやっていたら、あまり効果が無く、1階部分の温度が上がらなかったそうです。

そこで、逆に『弱』でゆっくりまわしたら、バッチリ1階まで温度が行き渡り、他の物件でも同じような現象になっていてお施主様に提案したらやはり改善され喜ばれたと。

続きを見る...

エネルギーエージェント探訪VOL福田峰雄氏

2016年1月17日

あけましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

2016年トップバッターは群馬県、福田峰雄さんです。

福田さんは高気密高断熱パネルの老舗工法・FPコーポレーションの古くからの会員さんで今現在は北関東支部の会長さんでもあります。

105mm厚の硬質ウレタンパネルの威力をエネパスで出してもらいました。

スライド2

壁:硬質ウレタンパネル105mm

天井:セルロースファイバー300mm

床:硬質ウレタンパネル105mm

開口部:2.33w/㎡K

換気:第3種ダクト式

必要エネルギー115.1kwh/㎡年。

流石ですね~。

スライド3

無暖房時の室温が11.9℃!

それだけに冷房負荷が上がって来てしまいます。

この辺はどれだけ日射遮蔽を工夫するかがカギですね。

もっとするどいV字になれば。

スライド4

全館冷暖房で年間¥283,879

スライド5

その際の一次エネルギー換算での排出CO2年間3,369kg

㎡あたり29kg。

スライド6

部分間欠で年間¥198,572とぐっと下がります。

実際はもっと安く済んでいるはずですね。後で実際の光熱費も知りたいところです。

スライド7

その際の一次エネルギー換算での排出CO2年間2,375kg

㎡あたり21kg。

昨年のCOP21でも深刻な気候変動や地球温暖化防止のためにもCO2排出を地球人一丸となって抑制していかねばなりません。

そういう意味でも、少し馴染みの薄いCO2排出の具体的数値も知っておいた方が良いでしょう。

高気密高断熱パネル工法の老舗として今後もより高性能な住宅つくりに邁進いただきたいですね。

福田峰雄さんの今後益々のご活躍を祈念申し上げます。

 

(有)福田建設

2015-12-07 15.15.44

続きを見る...

エネルギーエージェント探訪VOL川端順也氏

2015年12月10日

今回は広島のエネルギーパス認定講習会講師でもある川端順也氏です。氏の上京に合わせて見せていただきました。

広島の2物件。

1棟目は1階美容室2階居室の店舗兼住宅で風光明媚な瀬戸内の島に建っています。

美容室が常に熱を使用することからその排熱利用が得られる為、冷房負荷を下げるべく、軒の出900mmや開口部を東西の取得率を40%等するなどして日射遮蔽重視型のプランとなりました。

 

スライド2

その甲斐あって夏はエアコンなしで通風のみで暮らせているそうです。

スライド3

全館冷暖房光熱費で20万円ちょい。

スライド4

部分間欠で16万円ちょい。

スライド5

店舗の熱利用と日射遮蔽技術で実際これよりは安く生活されているのでしょうね。

続いては2015年度エコハウス大賞応募住宅です。

この物件で対象見事受賞となったのでしょうか・・・?

結果は番組の最後に(╹◡╹)

74坪弱と言うエネルギー的にはかなり厳しい条件となり

当然川端さんとしては「もっと家を小さくしましょう!」といいたいところですが

お施主様の譲らぬ条件で、このままこの物件を避けてしまって他者が手がけてしまうとかなりエネルギーだだもれになってしまう!との使命感から受けたそうです。

さすが、川端さん。

そして、お施主様は歯科医で口腔医学の観点から、冷たい空気を肺に入れることの健康リスクも理解していて、このデカイ家をどれだけ小さなエネルギーで全館冷暖房を実現させるかという非常に難しい設計となりました。

更に厳しい現実が続きます。

南面燐宅にアパート、西側5メートルの法上に木造2階建ての住宅と、かなり日照条件が不利だったため、

地中ダクトから、小屋裏に給気させ、小屋裏に配置した業務用エアコンに2階の暖気で暖房負

続きを見る...

エージェント探訪VOL瀬崎英仁氏

2015年11月11日

今回は兵庫県。と言っても東京へお越しいただきました。そのお方は瀬崎英仁さん。

早田理事のセミナーを聞いて、これだ!と感じて、大阪での認定講習会が翌月にあるにも関わらず、

その月の東京開催に飛び込んで来たというツワモノです。

今回の物件は減築&断熱改修。

1973年竣工という事ですから築40年越え。ガレージとその上階をバッサリ切って、そこに断熱改修を施す。

スライド2スライド3

そこで、断熱改修はどのレベルまでやるか?予算との絡みもあるのでその費用対効果を3パターン検討しました。

恒例のBeforeダダ漏れ状態を確認すべく作成

スライド4 スライド5 スライド6 スライド7

無断熱シングルガラス、土壁仕様は当然メーター振り切り寸前。

Q値9.03W/㎡K!全館連続だと年間54万円近い光熱費となり、部分間欠でも32万円ほどになっています。

もちろん、そんなに光熱費はかかってないでしょうが、これは我慢の結果。室温は10℃を普通に切っていたんだと思います。

①A-1プラン

スライド8 スライド9スライド10  スライド11

土壁のこしの窓を樹脂2.33w/㎡Kに代え、天井セルロース300mm床スタイロ60mmのスペック気流止め施工C値2.5㎠/㎡だと

必要エネルギーが196.7kwh/㎡と一気に次世代省エネくらいまで下がりました。

壁はいじってないので熱損失割合が突出していますね。

光熱費も全館で34万円とかなり下がりました。

②A-2プラン

スライド12 スライド13 スライド14 スライド15

更に頑張ってA-1スペックに未改修だった壁に16K100mmグラスウール、C値5㎠/㎡を施せばどうなるか?

必要エネルギー141.6kwh/㎡までとBeforeから3割も削減。無暖房時温度は8.7℃まで上昇!

③A-3プラン

スライド16スライド17 スライド18 スライド19

今度は壁はやはり改修しないでその分開口部の性能を1.9W/㎡K、C値5㎠/㎡で」どうなるか?

必要エネルギー207.

続きを見る...

エネルギーエージェント探訪VOL末永泰仁氏

2015年10月7日

今回は福島県へ末永泰仁さんを訪ねました。

末永さんは末永材木(株)の代表でご自宅物件のご紹介。その前にそもそも材木屋の社長がエージェントになったお話をしておきましょう。

2011年3月11日に東日本大震災が起き、その後、福島第一原発事故が起きてしまいました。この福島県が甚大な放射能被害受け、今なお自宅に帰れずに不自由な生活を強いられている方が大勢います。

そんな中、2012年の夏にあるセミナーへ参加しました。そこで熱くニツポンのエネルギー問題やこれからやっていかなくてはならない家づくりの話をしていた男がいました。その男の名は早田宏徳。そう、我らがエネルギーパス協会初代代表理事の早田です。

ここで末永夫妻で参加し、一発でエネルギーロスの限りなく少ない自宅を建てようと夫婦で決意しました。

渡りに船で2013年に経産省から補助金公募が出ました「ネット・ゼロエネルギー・ハウス(以下ZEH)」350万円!このチャンスを逃す手は無いとして、応募し見事採択。このお蔭で普通ならなかなか採用できない超高性能木製三層サッシ(U0.74W/㎡)を搭載することができました。

そして自ら現場監督をやり、特に気密のチェックを入念にやり、在来工法で気密住宅初めてでC値0.3㎠/㎡を実現。これには本人が一番ビックリしたそうです^^

そして、エネルギーエージェントも取得して自宅のエネルギーパスを出しました。

末永探訪

断熱スペックとしては壁羊毛120mm、屋根185mm、基礎断熱タイトモールド50mm両面

開口部は例の木製三層0.74!

必要エネルギーが128.7kwh/㎡年

スライド2

開口部が良い分、壁に熱損失のウエイトがいっていますね。

無暖房時室温7.6℃はさすが福島県。しかし、部分

続きを見る...

エネルギーエージェント探訪VOL高藤純子氏

2015年8月29日

第5回目は北陸新幹線で沸く富山へ・・・と言ってもクルマでお伺いしましたが、何か^^
(株)フジ創ホームの高藤純子さんを訪ねました。そういえば、探訪では女性初ですね。
物件は同社モデルハウス。

冬の日射取得が期待できないこの北陸の地でどんな手法で省エネ住宅をつくったか興味津々でしたが、実際のエネルギーパスとちょっとした仮説のそれとで驚くべき結果が出ましたよ!

まずは外観上が南、下が北。

見てください!この南面の開口率の低さ^^この辺を後に解説して行きますからね。

2015-08-20 10.24.50

 

そして、モデルハウスのエネルギーパス。

スライド1

さすがに低燃費住宅グループのメンバーです。

必要エネルギー楽々100kwh/㎡を切っていますね。

スライド2

それもそのはず、充実のスペック!

予想通り北陸の日射は全く期待できません。

スライド3

全館冷暖房の年間光熱費は太陽光3.64kw発電も入れて¥59,694非常にお得な家です。

スライド4

部分間欠になると更にお得!¥27,043

かなりのハイスペックだけに全体的にバランスのとれた素晴らしい数字が出ました。

と、ここで終ってしまってはつまらないので、同じスペックで冬期の日射取得(H5)がめっぽう多い太平洋側の静岡県熱海市でつくったら、どんな結果になるのかいじってみました。

スライド5

 

おひさま万歳!

やはり凄いパワーですね。

スライド6

無暖房時の室温が15.6℃って^^シーズン暖房無で暮らせそうな環境です。

スライド7

全室冷暖房光熱費も1/3程度に

スライド8

ついにでた!部分間欠では年間光熱費マイナス!!

と、予想はしていましたがこれほどとは・・・と言った印象です。

太平洋側の特に暖房日射量の多い地域の方々はこんな素晴らしい条件があるんですから

南面の開口部をしっかり工夫してい

続きを見る...

エネルギーエージェント探訪〜VOL城戸健一朗氏〜

2015年7月29日

今回は千葉県浦安市(株)アールデザインの城戸健一朗さんを訪ねてきました。

2015-06-05 14.00.45

人気の地ここ浦安は都市部で建物が密集しているため、パッシブ設計が難しく日々試行錯誤の連続だと城戸さん。

しかし、同社は低燃費住宅というグループの中心的企業でもあり全棟今回ご紹介のスペックを崩さないと言う徹底ぶりで頑張っておられます。

壁は100mmセルロースファイバーにボード状ロックウール80mmを外張りするW断熱。

天井裏にセルロースファイバー300mm+高性能グラスウール105mm床はビーズポリスチレン100mm。

窓はドイツ製樹脂トリプルU値0.8W/㎡Kという高性能。

土地の状況が難しいのでグーグルスケッチアップで日影チェックもしっかりとやっておられます。

スライド2スライド3

スライド4

 

エネルギーパスはこんな結果が出ました!!

1城戸探訪

 

 

城戸探訪

 

3城戸探訪

もともと高性能な箱のため、かなりエネルギー的には絞られていて、給湯や調理家電も絞ると本当にすごい省エネ住宅になってきますね。

また、スケッチアップのシュミレーション通りに日射を計算した設計はお客様への説得力UPにも繋がりより高い提案ができます。

城戸さん有難うございました。今後益々のご活躍祈念申し上げます!

(株)アールデザイン

続きを見る...

エネルギーエージェント探訪VOL近藤祐一氏

2015年6月29日

第3回目は愛知県(株)シンホリの近藤祐一さんの元へ。

今回はRC集合住宅改修の案件です。

(株)シンホリさんが手がけるリノベーションブランドin the RE:LIFEでは“木とエネルギーをデザインするリノベーションパッケージ”と

あるように、物件すべてにエネルギーパス発行をしています。つまり、加盟する会社はエネパス発行が義務付けという素晴らしい理念のブランドです^^

そして、同ブランドに加盟している興和ライフサービス(株)さんの冨田社長はエネルギーエージェントでもあり、

手がけたRCリノベを近藤さんに解説いただきました。

5階建てのRCの5階の真ん中の住戸を改修。

改修内容はインナーサッシ5カ所(トータルU値1.9W/㎡K)、室内壁フェノールフォーム25mm、天井ウレタン吹付100mmというものですが

そのBefore/Aftereはもちろんのこと、いくつか別の仮定でも作成もしていただきました。

①Before/インナーのみ

スライド1

流石にBeforeデータはメーター振り切ってますね^^;

インナーを入れただけでも70kwh/㎡の削減

スライド2

無暖房室温も9℃⇒9.6℃へと。

スライド3

全館連続の光熱費も10万円近く削減となりました。

スライド4

ここで驚き!

なんと、部分間欠で冷暖房をかけたほうが全館よりも30万円近く上がっています。

これはRCコンクリートの蓄熱特性があるのではないでしょうか。付けたり消したりが逆効果ということなのでしょうね。

実際はこんなに光熱費はかかっていないと思いますが、その分、寒くて暑い健康には良くない環境で暮らしていたのだろうと想像します。

次には壁付加断熱だけと壁+天井100mmでどれくらい効果が違うかを検証。

②壁25/+天井100

スライド5

 

これはバッチリとで結果が分かれました。

続きを見る...